うりぼうの里
うりぼうの里とは・・・

「あけぼの大豆」の生産と、「あけぼの大豆」を使用した加工品を販売しています。
「あけぼの大豆」を山梨県身延町(みのぶちょう)の特産品とするまちおこし事業に生産者として尽くし、その栽培方法にも力を注いでいます。
市場に出回らない「あけぼの大豆」を日本全国の方に食べていただけるよう、取り組んでいます。
「あけぼの大豆」が『幻の大豆』といわれる由来・・・

限られた気象条件や手作業の栽培のため、大量生産が出来ない上、生産者も限られているため入手困難なことから『幻の大豆』といわれています。
「あけぼの大豆」は 〈大きい・甘い・旨味がある〉ことが特徴。
大きさは通常の大豆の1.5倍以上あり、糖総量も一般大豆の1.2倍。
中でもショ糖の割合がいことで、より一層「あけぼの大豆」の甘みと旨味を惹き立てています。
さらに、「あけぼの大豆」は身延町ブランド大豆として品質を高めていきました。
そして、令和4年3月31日、地域ブランドとして保護する国の制度GIに登録され、全国で愛される『幻の大豆』として進化を遂げていきました。
【イベント】あけぼの大豆 産地フェア(枝豆直売会)


⚫︎希少価値の高い「あけぼの大豆」の枝豆を、枝葉付きで購入できます。
⚫︎枝豆は鮮度が命! 朝採りの枝豆を生産者から直接手渡ししていきます。
⚫︎「あけぼの大豆」の枝豆を収穫できるのは10月からの1カ月間のみ!
⚫︎シャキッとした独特の歯応えと、口の中に広がる甘みで、食べ始めると止まらなくなる究極の枝豆。
⚫︎毎年10月の(土) (日) (祝) に開催 (要予約)
うりぼうの里取扱商品
★あけぼの大豆入り豆もち
★あけぼの大豆の煎り豆
★あけぼの大豆(乾燥)
【販売場所】(2023年3月現在)
・道の駅 富士川
・JA 山梨みらい中富直売所
・道の駅しもべ
・四季生鮮収穫広場「たから」



イベント会場
毎年イベントを開催している場所です
【うりぼうの里 オンラインショッピングはこちら】
数に限りがある為、ご用意出来次第アップします。
こまめにチェックしていただけるとうれしいです💕
↓ ↓
https://uribonosato.stores.jp/
【気楽にお知らせを受けとる】
うりぼうの里の情報を受けとりたい方は、
うりぼうの里公式LINEとお友達になってください💕
『うりぼうの里』公式LINEを友達登録する
↓ ↓
https://lin.ee/HVnWPy3
うりぼうの里
『うりぼうの里』運営について
所在地 409-3311 山梨県南巨摩郡身延町大塩1945
※直売会の場所はコチラではありません(➔身延町西島257-1付近)
責任者 依田 哲子
連絡先 uribounosato@gmail.com